PERSON 人を知る

会社の将来について経営者とじっくり向き合う

丹尾 渉

執行役員
M&Aコンサルティング事業部

経営の意思決定に関われるかどうか

入社前の経験と入社の決め手について教えてください。

入社の決め手は、「クライアントの意思決定に関われる仕事である」ということでした。当社に入社するまでは、税理士法人で顧問先の税務・会計に関わる業務をしていました。具体的には、会計入力や決算対策、業績が苦しい顧問先には経営再建支援を行っていました。しかし、どの業務も「ことが起こってから」行われるものです。経営者が判断をするまでには、いくつも判断材料・機会が存在しますが、そこに触れることが出来ず、ことが起こってしまった結果に後から対処するという流れを変えたいと思い、この仕事選びました。

専門性の高い領域を歩む

入社してからこれまでのキャリアと今はどんなことに力を入れているかを教えてください。

入社後すぐにクライアントの収益構造や財務戦略を分析・立案するチームに配属され、中期経営計画の策定・経営再建・コスト改善・資本政策などを担当しました。一貫してクライアントの業績に関わる部分を担当し、専門性の高い領域を歩んできたと感じています。現在は収益・財務チームでの経験を活かして、M&Aを専門とする部門の責任者をしています。M&Aは、事業・財務・法務・労務など様々な分野を複合して進めていくため、非常にタフな仕事です。また、一度に大きな資金が動く瞬間でもあり、まさに経営判断に関わる場面に立ち会っています。

会社の将来について経営者とじっくり向き合う

大変だった仕事は何ですか?どのように乗り越えましたか?

大変だった仕事の1つにクライアントの経営再建支援があります。ここ数年、企業にとっては比較的経営しやすい環境ではありましたが、経営再建が必要なクライアントがあったことも確かです。当社に再建のご依頼をいただく時点で、そう遠くない将来に資金繰りが行き詰まることが見えています。来月、来週に資金繰りが行き詰まる可能性がある中で、どのようにその状況を回避し、業績を立て直すかを考えることは非常に困難ですが、私たちはチームでコンサルティングを展開するので、各部門と連携して営業の立て直しや人件費の削減策などを検討しました。ときには、経営者と夜遅くまで対策をディスカッションすることもありました。また複数の金融機関と同時並行で連絡を取り、再建ステップを確認していくなど、複数のタスクを同時に進めることで再建案を組み立て、会社の将来について経営者とじっくり向き合うことで課題解決を進めていくことができたと思いました。

新たな事業の確立

これから挑戦してみたい仕事と今後どんなキャリアを築いていきたいかを教えてください。

現在、私が担当している分野はM&Aです。短期的に大きな資金が動き、非常にダイナミックな分野であると感じています。アドバイザーとしてM&Aを単発で実現することはもちろんですが、当社のコンサルティングノウハウを活かし、戦略の立案からM&Aの実現、実施後のフォローまでを一貫してご支援し、M&Aコンサルティング部門の確立を目指します。新規事業の立ち上げと捉えて、挑戦していきます。

コンサルタントという職業を目指すのではなく、何を成し遂げたいかが重要

どんな後輩に入社してほしいですか?

当社で活躍しているコンサルタントから入社のきっかけを聞くと、コンサルタントになりたいと言って入社した人は驚くほど少ないと感じます。むしろ、何か成し遂げたいことがあって、それを実現する手段が、たまたまコンサルタントだったという人が多いです。「クライアントに対して何ができるのか?」「この仕事を通じて何を成し遂げたいのか?」といった想いを強く持っていれば、入社してからも、長く活躍いただけます。

専門性を追求する

活躍しているコンサルタントはどんなスキルとマインドがありますか。

現代はPCで調べればある程度の情報が得られる時代なので、周囲で活躍しているコンサルタントは、単なる情報提供者ではなく「経営判断ができる材料を提供できている人」です。それは突き詰めると、そのコンサルタントの専門性の高さです。オールラウンダーとも異なり、特定の分野に秀でており、「この分野は〇〇さんに聞けば分かる」という具合です。コンサルタント自身も、専門性を磨く意識が高く、仕事上だけでなくプライベートでも勉強して突き詰めるマインドがあります。