FAQ よくあるご質問

カテゴリ

エントリー・選考について

選考フローについて教えてください。

選考フローはこちら(新卒キャリア別ウィンドウで開きます)から確認をお願いします。
志の高いあなたからのエントリーをお待ちしています。

コンサルタント未経験でもエントリーは可能ですか?(キャリア採用)

コンサルタント未経験者の応募は可能です。学歴は問わず、社会人経験3年以上で何かしらの実務経験を有し、「企業の課題解決を通じて社会貢献がしたい」という志のある方の応募をお待ちしています。

エントリーにあたり、学部や必要な資格・語学はありますか?

様々な学部出身の方が活躍しています。また応募にあたり、業務の中で活かす場面はありますが、資格取得や語学を必須としていません。

どのような経歴の方が活躍していますか?(キャリア採用)

様々な業界経験者の方々が活躍しています。人を知るのページも参考にしてください。

チームコンサルティングにはどのようにアサインされるのでしょうか。

「ドメイン(業種・事業領域)×ファンクション(経営機能)×リージョン(地域)」3つの切り口をもとに、各分野のプロフェッショナルからチームを組成します。
専門領域を活かせる案件にアサインされ、チームのコンサルタントと連携し、クライアントの経営課題に対して総合的な判断から最適なコンサルティングを提供します。

働く環境について

テレワークはできますか。

はい、可能です。
オフィスワーク・テレワーク・シフトワーク(時差出勤)等、複数の働き方を組み合わせたハイブリッドワーク制度を導入しています。
生産性の高まる働き方の選択肢を用意し、多くの社員が活用しています。
加えて、「ワークスタイルチェンジ制度」・「短日短時間勤務制度」というコンサルタントの働き方のメニューがあります。
結婚、妊娠、育児、介護等のライフステージの変化に対応し、働き方の選択ができることで、長期的なキャリア支援を行うことを目的としています。

配属先や異動はどのように決まりますか?

入社時の配属先(勤務地含め)は本人の適性と成長を考慮し総合的に判断して決定しています。
異動では定期的なローテーションは特に行っていません。会社組織の必要から異動を実施しています。
また、異動希望は年1回実施する「自己申告制度」でヒアリングする機会を設けています。

従業員の平均年齢・平均勤続年数について教えてください。

株式会社タナベコンサルティンググループと株式会社タナベコンサルティングあわせて、平均年齢38.6歳、平均勤続年数9.1年です。(2023年3月31日時点)

新卒とキャリア採用はどちらが多いですか?

新卒とキャリア採用はおよそ3:7の割合となっています。(2023年4月1日時点)

1事業年度毎の新規採用者数における中途採用者の比率は以下の通りです。
2023年3月期 中途採用者の比率は、82%です。新卒採用者の比率は、18%です。
2022年3月期 中途採用者の比率は、98%です。新卒採用者の比率は、2%です。 
2021年3月期 中途採用者の比率は、67%です。新卒採用者の比率は、33%です。

休日・休暇について教えてください。

休日は、完全週休2日制で年間休日は土日祝日・ゴールデンウイークや年末年始等に会社休日を設定し年間休日は122日です。
休暇は、有給休暇・各種特別休暇があります。有給休暇は入社時期に応じて付与され、計画取得5日や半日・時間単位の取得が可能です。
特別休暇は、産前産後休暇、育児休業、看護・介護休暇、慶弔休暇、傷病欠勤制度(有給)、福祉有給休暇があります。

定年について教えてください。

60~62歳の選択定年制度の他、定年再雇用(65歳まで嘱託雇用)制度やシニアキャリア制度があり、定年後のキャリア選択肢を用意しています。

教育・キャリア形成について

教育・研修について教えてください。

教育を知る」 をご覧ください。

コンサルタントのキャリア形成について教えてください。

入社後は、コンサルタントとしての基本姿勢を身に付けながら、チームコンサルティングのアシスタントとして基本スキルを学びます。
プロジェクトの一部を任され、調査、分析、教育、研究会等の業務を行いながら、幅広い業界・分野のプロジェクトを経験し、自らの専門性を高めていきます。
クライアントへ価値発揮ができるレベルと判断されるとチームコンサルティングのチーフとしてプロジェクトを任されます。
専門外の機能は、他のコンサルタントと連携してプロジェクトに参画することで専門性の幅を広げ、更なる飛躍を目指します。

人事評価について教えてください。

成果主義による評価を行っています。主な評価項目はKGI・KPIの定量評価と理念実践度評価の定性評価で構成されています。コンサルタントは半期年俸制となっており半年に一度評価を実施しています。